scssからsassの書き方へ変換する方法

今回はscss記法のファイルをsass記法へと一発で変換する方法を残しておきます。

まず「sass-convert」というツールを使用します。こればRubyでの変換方法になるので、一度Rubyでsass-convertがインストールされてるかを確認する必要があります。
以下のコマンドをターミナルで実行します。

$ which sass-convert

それで以下のように「sass-convert」の場所が表示されてたらインストールができてます。

/Users/user/.rbenv/shims/sass-convert

インストールしたらこれから変換するコマンドを入力していきます。
まずプロジェクトまでターミナルで移動したら変換前のファイルと変換後のファイルをプロジェクトフォルダに用意します。
例:「style.scss」「style.sass」
用意できたら以下のコマンドをターミナルで入力していきます。

$ sass-convert style.scss style.sass

「sass-convert」前に入力してるファイル名が変換前のファイル、後ろに入力してるファイル名が変換されたファイルになります。

もちろんsass→scssの変換も可能です。その場合は入力するファイル名を逆にしたらsass→scssへの変換が可能です。下は入力方法

$ sass-convert style.sass style.scss

参考サイト
https://designsupply-web.com/knowledgeside/4516/

cssからsass記法へ変換する方法

同様にcssからsassへの変換方法は以下でcss→sassへの変換ができる。

$ sass-convert ファイル名.css ファイル名.sass